
大淀の1943年竣工時の姿です。高性能水上偵察機である紫雲を運用できるよう、格納庫以降の艦尾側をすべて占める巨大なカタパルトを搭載した状態です。この模型でも紫雲を搭載させました。
実際には紫雲は所定の性能を発揮出来ないために量産されず、そのため大淀も1944年に通常サイズのカタパルトに換装された上で司令部施設を設置し、短期間ですが戦艦以外では唯一の連合艦隊旗艦を務めています。
模型は発売されて日が浅いので良い出来です。しかし船体が共用されている1944版同様に反りが発生していたので反り防止策を行い写真撮影しています。
カタパルトはアオシマの純正エッチングパーツを使用しています。やはりここは見せ場なのでエッチングパーツに換装したい所です。
当初想定されたような運用はされませんでした。しかし4門の10cm連装高射砲(秋月型防空駆逐艦と同型、同数)の強力な対空戦闘力もあってか、敗色濃い大戦末の多くの作戦に参加したにもかかわらず生き残りました。1945年7月の呉空襲まで戦いつづけた武運艦でした。

模型水線間長 27.0cm
マストを金属線に交換
エッチングパーツ使用(カタパルト)






アオシマ 1/700 軽巡洋艦 大淀(1943)
Aoshima 1/700 Light Cruiser Oyodo
発売年:2008
同型艦の他社模型:無し
改装後の1944版とは異なり、他社からはキットは出ていません。今回紹介の1943版は限定版の扱いで、店頭在庫のみです。もし運よく店頭でみつけたら即ゲットをお勧めします。
下記のネット通販でもプレミア価格になっています。どうしても手に入らない場合には、通常版で流通が豊富な1944版とカタパルトのエッチングパーツを使った改造も可能だと思います。
艦隊これくしょん(艦これ)版の大淀が1943/1944選択式コンパチキットらしいです。これを入手する手もあります。ただ、ネットでも品薄のようです。(2021/3更新)
<Amazon>
青島文化教材社 1/700 ウォーターライン 聯合艦隊旗艦 大淀1943 竣工時 【初回限定版】
<楽天>
【エントリーでポイント10倍!(7月11日01:59まで!)】【中古】プラモデル 1/700 日本海軍軽巡洋艦 大淀 1943 初回限定版 「ウォーターラインシリーズ」 [041741]