潜水母艦 / Submarine tender 病院船 氷川丸 (1943) / Hospital Ship Hikawa maru 横浜港に実艦があります。横浜の観光スポットとして有名で管理人も行ったことがあります。この模型はハセガワ製で氷川丸が大戦中に病院船として活動していた時代の姿です。1970年代製とは信じがたい程の良い出来です。 管理人は氷川丸の模型... 2022.05.21 潜水母艦 / Submarine tender特設艦艇 / Converted merchant shipハセガワ / Hasegawa
潜水母艦 / Submarine tender 特設潜水母艦 日枝丸 (1943) / Converted Merchant Submarine Tender Hie maru 病院船氷川丸や、特設潜水母艦平安丸と同型の潜水母艦ですが、病院船として大戦を生き残り横浜のシンボルとなっている氷川丸や、迷彩塗装で有名な平安丸に比べて知名度が低く、模型化されていません。 大戦時の写真が知られていないためで迷彩の... 2021.03.06 潜水母艦 / Submarine tender特設艦艇 / Converted merchant shipハセガワ / Hasegawa
潜水母艦 / Submarine tender 特設潜水母艦 靖国丸 (1942) / Converted Merchant Submarine Tender Yasukuni maru 客船から潜水母艦に改造された特設艦艇です。市販キットは無いのですが、ハセガワからでている病院船の氷川丸、その同型艦の特設潜水母艦の平安丸と同サイズの船なので、船体を流用して作製しました。 この方法については参考文献に載せている戦... 2020.12.19 潜水母艦 / Submarine tender特設艦艇 / Converted merchant shipハセガワ / Hasegawa
潜水母艦 / Submarine tender 潜水母艦 長鯨 (1941)/ Submarine tender Chougei 迅鯨型の2隻(迅鯨、長鯨)は日本海軍が保有した最初の本格的潜水母艦です。建造当時は水雷母艦として竣工しましたが、すぐに潜水母艦に類別変更されました。 その後、新鋭の大鯨、剣埼も竣工しましたが、これらは短期間で空母に改造されたため... 2020.08.02 潜水母艦 / Submarine tenderピットロード / PIT-ROAD
潜水母艦 / Submarine tender 特設潜水母艦 平安丸 (1943) / Converted Merchant Submarine Tender Heian maru 迷彩塗装が特徴の特設潜水母艦です。左舷の迷彩の資料はないらしく、模型作例により異なりますが本例ではキットの説明書通りにしました。 横浜港にある氷川丸の同型艦で、横須賀の戦艦三笠と並んで内部含めて実物を見ることができるレアケースで... 2020.07.07 潜水母艦 / Submarine tender特設艦艇 / Converted merchant shipハセガワ / Hasegawa
潜水母艦 / Submarine tender 潜水母艦 大鯨 (1938)/ Submarine tender Taigei 有事には空母に改装されることを前提として建造された大型の潜水母艦です。潜水母艦として活動したのが5年程度で、開戦直後に空母への改造工事が始まりました(後の空母龍鳳)。そのためキットに恵まれていませんでしたが、2017年にアオシマ... 2020.06.13 潜水母艦 / Submarine tenderアオシマ / AOSHIMA