潜水艦 / Submarine

ビフォアーアフター/Before After

ビフォアーアフター 潜水艦 伊58(1944)→(1945) / Before-After Submarine I-58

 伊58は完全に戦局が傾いた1944年9月竣工なのですが、大きな改装が2回なされています。ここで紹介したのは竣工時(タミヤ 手前)、最終時(ピットロード 奥側)です。  竣工時は他の巡潜乙型系の艦艇とは異なり14cm単装砲を...
潜水艦 / Submarine

潜水艦 伊372(1945)/ Submarine I-372

 伊361型の最終艦艇です。すでに輸送型、回天搭載型を紹介ずみですが、今回は艦尾に大発(小型上陸艇)を2隻搭載した状態を紹介します。 実際にこうした運用がされたのかは不明です。しかしwikiや作製のお供(資料紹介)(アナタノ知ラナ...
潜水艦 / Submarine

三式潜航輸送艇 まるゆ1型(1944)/ Submersible Maruyu type 1

 まるゆのキットは全長約5cmしかないですが、今回紹介の初期型と紹介済みの後期型のコンパチキットになっています。 ここで紹介のは艦橋の形状(及び、見えないですがスクリュー)が異なる初期型で正式には<ゆ1型>と言われる形式です。 初...
潜水艦 / Submarine

潜水艦 伊162(1942)/ Submarine I-162

 海大III型である伊156(アオシマ)を改造して、海大IV型の伊162としたものです。改造といっても、船体後部を数ミリ切断して短縮、整形すれば完成です。 改造方法の詳細は作製のお供(資料紹介)2に紹介の日本海軍小艦艇ビジュアルガ...
潜水艦 / Submarine

潜水艦 伊7(1943)/ Submarine I-7

 私が所属する模型クラブ(ミリオンウイングス)の展示会用に作製した模型です。巡潜III型に属し、通常版のインジェクションキットはないです。 唯一の同型艦は大戦中にドイツへの往復に成功した伊8です。そのため、伊8の方が圧倒的に有名で...
潜水艦 / Submarine

潜水艦 波201(1945)/ Submarine Ha-201

   ビーバーコーポレーションの輸送潜水艦波104に続く日本潜水艦3Dプリンタキット第2弾です。新キットが出たということは波104が売れたということで、喜ばしいことです。 波201は攻撃型潜水艦でセットの伊201と同じ、水中...
潜水艦 / Submarine

潜水艦 伊56(1944)/ Submarine I-56

 巡潜乙型改2の2番艦です。戦局が完全に傾いた1944年に入り、艦尾側の14cm砲を撤去した上で、回天4基を搭載した姿です。 巡潜乙型改2としては、1945年の回天6基を搭載した伊58を紹介済みです。  今回紹介の時代のキッ...
潜水艦 / Submarine

潜水艦 伊58(1945)/ Submarine I-58

 巡潜乙型改2の伊58です。日本潜水艦の主力の乙型としても最終の艦艇です。 他の同型艦とは異なり回天搭載のスペース確保のため14cm単装砲を装備せずに竣工しました。この時の状態は、タミヤからウオーターライン模型で発売されています。...
潜水艦 / Submarine

潜水艦 伊14(1945)/ Submarine I-14

 伊13型の2番艦です。ウオーターライン状態では晴嵐の発艦状態というIF的な伊13の模型を紹介済みです。今回は特殊粘土ゲルを使った展示方法でフルハル状態の伊14を紹介しました。 ぱっと見には、艦橋構造の艦載機用格納庫が短い伊400...
潜水艦 / Submarine

潜水艦 伊401(1945)/ Submarine I-401

 ウオーターラインシリーズではなく、1/700艦船シリーズというアオシマの独自ブランドのフルハル模型です。ウオーターライン模型選択式でないため船体が水上部分と艦底部分とが一体成型されています。 管理人は潜水艦好きで特殊粘土ゲルを使...
タイトルとURLをコピーしました