航空母艦 / Aircraft Carrier

航空母艦 / Aircraft Carrier

航空母艦 隼鷹(1942) / Aircraft Carriere Jyunyo

 商船改造の空母の中では最も有名な艦です。飛鷹型空母の2番艦と思っておりましたが、wikiによると隼鷹型の1番艦との説もあるそうです。こうした記事を描くための調べものも新知識が増え良いものです。 これはフジミの最新のキットですが、...
航空母艦 / Aircraft Carrier

航空母艦 祥鳳(1942) / Aircraft Carriere Shohou

 祥鳳型軽空母の1番艦です。2番艦の瑞鳳が艦隊戦の最後であるレイテ沖海戦まで生き残り、有名な迷彩写真があるのに対し、祥鳳は就役半年で戦没(サンゴ海海戦)し、喪失空母第1号となったこともあり影が薄いです。 緒戦で戦没したため迷彩、機...
航空母艦 / Aircraft Carrier

ギャラリー / Gallery 空母 隼鷹 (1942) / Aircraft Carriere Jyunyo

 隼鷹は模型紹介がまだなのですが情景写真を先行撮影しています。写真の撮影方法、画像の加工方法は、情景写真への道1(停泊艦)をご覧ください。殆ど手間をかけずに本物っぽく情景写真を作る方法を紹介しています。 艦橋の形状に特徴があり商船改造空母...
航空母艦 / Aircraft Carrier

航空母艦 龍驤 (1940)/ Aircraft Carrier Ryujyo

   航空母艦龍驤です。龍驤はフジミ製のキットを1934年の第一次改装後の状態で紹介済みですが、こちらは第2次改装後です。 2次改装により艦首の乾舷が高くなり凌波性が向上しました。また艦橋前面の形状が変わっています。 ...
航空母艦 / Aircraft Carrier

ギャラリー / Gallery 空母 加賀 (1942) / Aircraft Carriere Kaga

 航空母艦加賀(1942)紹介済みの模型を実写写真を目指して撮影、加工したものです。写真の撮影方法、画像の加工方法は、情景写真への道1(停泊艦)をご覧ください。殆ど手間をかけずに本物っぽく情景写真を作る方法を紹介しています。 加賀は赤城と...
航空母艦 / Aircraft Carrier

ギャラリー / Gallery 空母 赤城 (1942) / Aircraft Carriere Akagi

 航空母艦赤城で紹介済みの模型を実写写真を目指して撮影、加工したものです。写真の撮影方法、画像の加工方法は、情景写真への道1(停泊艦)をご覧ください。殆ど手間をかけずに本物っぽく情景写真を作る方法を紹介しています。 あらたな試みとして波、...
航空母艦 / Aircraft Carrier

航空母艦 あきつ丸 (1944)/ Aircraft Carrier Akitsu maru

 陸軍の特種船(丙型)に分類される上陸支援艦的な艦艇です。このキットは護衛空母への改装後です。改装前のキットが限定版なのに対し通常版で入手できます。 改装前では飛行甲板の延長線上の艦尾にマストがあり着艦ができないという、信じがたい...
航空母艦 / Aircraft Carrier

ギャラリー / Gallery 空母 信濃 (1944) / Aircraft Carriere Shinano

航空母艦信濃で紹介済みの模型を実写写真を目指して撮影、加工したものです。写真の撮影方法、画像の加工方法は、情景写真への道1(停泊艦)をご覧ください。殆ど手間をかけずに本物っぽく情景写真を作る方法を紹介しています。 信濃は未完成の状態で...
航空母艦 / Aircraft Carrier

航空母艦 翔鶴(1944)/ Aircraft Carrier Shoukaku

   翔鶴型空母の1番艦です。翔鶴型空母の完成により米国との開戦に踏み切ったといわれる程、重要な艦です。 中型空母である飛龍、蒼龍や準同型の雲龍型が全長約227m、搭載機数常用54-57機に比べると全長257m、搭載機数常用...
航空母艦 / Aircraft Carrier

航空母艦 信濃 (1944)/ Aircraft Carrier Shinano

 大和型戦艦の3番艦を空母化した艦です。全長は翔鶴型や大鳳と大きく変わらないのですが、46cm砲搭載の戦艦をベースにしているため、とにかく全幅が広いです。 艦NEXTシリーズレビューでの紹介記事のアップが2020/8で結構前に完成...
タイトルとURLをコピーしました