フジミ / Fujimi

戦艦 / Battleship

ギャラリー / Gallery 戦艦 山城 (1944) / Battleship Yamashiro

 戦艦山城で紹介済みの模型を実写写真を目指して撮影、加工したものです。 山城は扶桑同様に背の高い艦橋が魅力です。そのため艦橋のアップの写真を多めにしています。 ...
航空母艦 / Aircraft Carrier

ギャラリー / Gallery 空母 飛龍 (1942) / Aircraft Carriere Hiryu

 航空母艦飛龍(1942)紹介済みの模型を実写写真を目指して撮影、加工したものです。 空、波の表現の新方法を開拓した直後の写真です。 今回は、完全に白黒にせずに少し色を残した状態の写真も混ぜています。 ...
駆逐艦 / Destroyer

ギャラリー / Gallery 駆逐艦 磯風(1945)/ Destroyer Isokaze

 駆逐艦磯風の実写風写真を目指して撮影、加工したものです。写真の撮影方法、画像の加工方法は、情景写真への道3(波/空)をご覧ください。  小型艦艇ではありますが、ベースキットの出来が良いので情景写真向きです。しかしアップが撮影しくいのでど...
架空艦 / Fiction ships

巡洋戦艦 赤城(架空)/ Battle Cruiser Akagi

   フジミから建造中断になった、巡洋戦艦天城および同型艦の赤城の模型がでています。 これらの模型は、箱替えですが、天城の箱絵の遠方に描かれた赤城の煙突は、天城とは違い集合煙突になっています。  この設計計画は実在した...
戦艦 / Battleship

戦艦 山城(1944)/ Battleship Yamashiro

 扶桑型戦艦の2番艦ですが扶桑とはずいぶん外観が異なります。特に第三主砲が後ろ向きになったため艦橋の基部の形状が異なり、結果、扶桑に比べて安定感が増しています。 扶桑の不安定な形状の魅力も捨てがたいですが、改良された山城の形状もな...
戦艦 / Battleship

ギャラリー / Gallery 戦艦 日向 (1941) / Battleship Hyuga

 戦艦日向の実写風写真を目指して撮影、加工したものです。写真の撮影方法、画像の加工方法は、情景写真への道3(波/空)をご覧ください。  航空戦艦時代よりも後に開発されたため、さらに良いキットになっています。 ...
輸送船 / Cargo Ship

輸送船 佐倉丸(1942) / Cargo Ship SaKura maru

 日本郵船が保有していた郵船S型貨物船の中の1隻です。佐倉丸か笹子丸かで選択するフジミのキットです。 速力のある優秀貨物船のため、陸軍の基幹防空船として運用されました。そのため、艦橋回りに陸軍の高射砲を多数搭載しているのがポイント...
戦艦 / Battleship

ギャラリー / Gallery 戦艦 伊勢 (1944) / Battleship Ise

 戦艦伊勢(1944)の模型を実写写真を目指して撮影、加工したものです。写真の撮影方法、画像の加工方法は、情景写真への道3(波/空)をご覧ください。 Youtubeでもスライドショーで紹介済みですが、静止画は別の良さがあると思い紹介してい...
航空母艦 / Aircraft Carrier

航空母艦 隼鷹(1942) / Aircraft Carriere Jyunyo

 商船改造の空母の中では最も有名な艦です。飛鷹型空母の2番艦と思っておりましたが、wikiによると隼鷹型の1番艦との説もあるそうです。こうした記事を描くための調べものも新知識が増え良いものです。 これはフジミの最新のキットですが、...
重巡洋艦 / Heavy Cruiser

重巡洋艦 利根 (1944)/ Heavy Cruiser Tone

 重巡洋艦利根型1番艦です。今回紹介の模型はフジミ特EASYシリーズで、普段紹介のフジミ特シリーズとは異なります。 このシリーズはウオーターライン模型ですが、塗装不要をコンセプトとして、甲板のリノリウム、ボート内部に加えて主砲基部...
タイトルとURLをコピーしました