航空母艦 蒼龍(1942)で紹介済みの模型を実写写真を目指して撮影、加工したものです。写真の撮影方法、画像の加工方法は、情景写真への道1(停泊艦)をご覧ください。
殆ど手間をかけずに本物っぽく情景写真を作る方法を紹介しています。
蒼龍は緒戦で活躍した上、雲竜型空母の基本設計になった重要な空母です。
しかし、残っている写真が、同時期の飛龍にくらべても少なく、作品のお供(資料紹介)に載せた日本海軍艦艇写真集2巻の航空母艦、水上機母艦にも4枚しか入っていませんでした。
そのため、情景写真風のアイテムとして早期にピックアップしてみました。








蒼龍に限らず、空母を遠景から撮影した写真で艦載機が満載された状態の写真は見たことがないです。
通常は飛行甲板下の格納庫に収められており、満載状態というのは攻撃隊が発艦する直前しかないです。写真撮影どころではないですね。




フジミ模型 1/700 航空母艦 蒼龍
Fujimi 1/700 Aircraft Carrier Soryu
模型発売年:2017
他メーカーの同一艦模型(発売年):アオシマ(2009)
<Amazon>
フジミ模型 1/700 特シリーズ No.16 日本海軍航空母艦 蒼龍 昭和16年/13年 プラモデル 特16
<楽天>
1/700 特シリーズ No.16 日本海軍航空母艦 蒼龍 昭和16年/13年【特-16】 フジミ