夕雲型駆逐艦の16番艦です。夕雲型の中では最も長く生き残り大和特攻として知られる坊ノ岬沖海戦で戦没しています。その際の機銃増設された状態の模型です。
本型では陽炎型以前の艦隊型駆逐艦型とは異なり2番砲塔を3連装機銃に換装する改造はされていません。それは、夕雲型では対空射撃に優れるとされたD型砲塔を搭載しているためです。しかし、夕雲型19隻の内、航空機により撃沈された艦は朝霜含め半数以上の10隻に上り、D型の主砲砲塔搭載の効果は限定的だったと思われます。
作製のお供(資料紹介)に載せた日本海軍艦載兵器大図鑑には、砲塔の形式ごとの発射速度や射撃可能な角度などが掲載されており、大変役立ちます。
この模型は最新のハセガワの夕雲型が出る前に作ったピットロード製です。大戦末期の歴戦の艦に見えるようにウエザリングを強めにして、ピットロード製特有のモールドのメリハリを生かすように仕上げました。
模型水線長 16.8cm
マストを金属線に交換
ピットロード 1/700 駆逐艦 朝霜 W27
PIT-ROAD 1/700 Destroyer Asashimo
2020/12/30に写真追加、更新しました。前回の撮影以降に海面板を半光沢にしたため。
発売年:2007
同型艦の他社模型(発売年):ハセガワ(2017)
<Amazon>
ピットロード 1/700 日本海軍 駆逐艦 朝霜 W27
<楽天>
1/700 日本海軍 夕雲型駆逐艦 夕雲 ピットロード
キット内容は変わらないと思います。
コメント
[…] 艦隊型駆逐艦の最終形態である夕雲型の12番艦です。夕雲型駆逐艦のウオーターラインシリーズは1972年にハセガワよりリリースされて以降、永らくリメイクされていませんでした。しかし2017年にここで紹介する最新金型の模型の登場となりました。1972年版は基本形状は良好なものの、詳細表現などがさすがに古さを隠せない上に、主砲の取り付け方法が特殊で最新パーツへのディテールアップも困難な状態でした。そのため、ピットロード製の夕雲型が従来のベストでした。しかし本模型の登場によりスマートな艦形で、人気の夕雲型が高精度モデルで手に入るようになりました。特に流線形の艦橋から煙突にかけての造形が素晴らしいです。また、ウオーターラインらしい組みやすさも両立した模型です。 […]