駆逐艦 / Destroyer

駆逐艦 橘(1945)/ Destroyer Tachibana

 護衛駆逐艦的な性格を持つ改松型の1番艦です。松型と兵装の配置がほぼ同一で目立つ外観の差は、製造工程簡略化のために艦尾が角型になっている点と、艦橋付近の22号電探の配置法とこれに伴う前部マストの変化の2点です。 模型ではわかりにく...
海防艦 / Escort

海防艦 鵜来型 後期型 (1945) / Escort Ukuru Class Late type

 鵜来型海防艦は日振型の次に量産された帝国海軍最後の海防艦で、一番艦の鵜来の竣工が1944年6月です。 日振型と船体自体は同一設計ですが、日振型では艦尾に掃海具1基、爆雷投射基を2-3基(両舷向け)搭載していたのに対し、爆雷投射基...
潜水母艦 / Submarine tender

特設潜水母艦 日枝丸 (1943) / Converted Merchant Submarine Tender Hie maru

 病院船氷川丸や、特設潜水母艦平安丸と同型の潜水母艦ですが、病院船として大戦を生き残り横浜のシンボルとなっている氷川丸や、迷彩塗装で有名な平安丸に比べて知名度が低く、模型化されていません。 大戦時の写真が知られていないためで迷彩の...
駆逐艦 / Destroyer

駆逐艦 澤風(1945) / Destroyer Sawakaze

峯風型の2番艦で大戦中は主に日本近海での護衛活動を行っていました。最終時の模型は発売されていませんが、澤風が沈船防波堤となっていた小名浜港がある福島県いわき市に単身赴任中の縁で模型を作製しました。 その後小名浜港から引き揚げ...
重巡洋艦 / Heavy Cruiser

重巡洋艦 那智(1944)/ Heavy Cruiser Nachi

 妙高型重巡の2番艦で、今回紹介するのはハセガワ製です。重巡洋艦ではこの前型の古鷹型を除いてウオーターラインシリーズの各社と、ウオーターラインシリーズに属しないフジミ(1992年に脱退)が競合しています。  ウオーターラインが作り...
駆逐艦 / Destroyer

駆逐艦 夕立(1942)/ Destroyer Yudachi

 白露型の4番艦です。本級はワシントン条約による規制から無理な設計をし後世に失敗作といわれた初春型の改良型です。改装後の初春型にならった兵器配置ですが魚雷発射管は3連装2基から当時最新の4連装2基に増強されており攻撃力アップが図ら...
海防艦 / Escort

海防艦 択捉型 後期型 (1944) / Escort Etorofu Class Late type

 日本のシーレーン防衛のために北方警備用の占守型の設計を流用して建造された量産型護衛艦です。 しかし、量産化対応のための簡易化が不徹底な上、1943年以降の竣工にも関わらず対空戦闘能力のない平射砲を搭載してしまった、当時の日本の限...
航空母艦 / Aircraft Carrier

航空母艦 加賀(1930)/ Aircraft Carrier Kaga

 2008年に赤城の3段空母が出ると、当然のことながらもう一隻の3段空母である加賀も作りたくなります。恐らくはこれに応える形でフジミより2014年にリリースされたキットです。 全通甲板に改装後の加賀は赤城に比べて短い全長をカバーす...
特務艦艇 / Auxiliaries

砲艦 宇治(1945)/ Gunboat Uji

 砲艦橋立型の2番艦です。砲艦とは海洋ではなく河川での運用を目的とした艦で、小型で喫水が浅いことが特徴です。 その中でも橋立型は大型の砲艦に属しており、1944年以降の護衛艦不足の時期には外洋での護衛任務にも使われました。 有名な...
駆逐艦 / Destroyer

駆逐艦 汐風(1945) / Destroyer Shiokaze

峯風型の8番艦です。最終時の模型は発売されていませんが汐風や峯風型駆逐艦2番艦の澤風が沈船防波堤となっている小名浜港がある福島県いわき市に単身赴任中の縁で作製しました。 本来であればピットロードの峯風型を改造ベースにする所...
タイトルとURLをコピーしました